令和元年 半城土天満神社例大祭

10月6日(日) 半城土天満神社の例大祭が執り行われます。

天満神社概説

 天満宮は「天神」(てんじん)、「天神さま」「天神さん」とも呼ばれる。社名は、天満神社(てんまんじんじゃ)、祭神の生前の名前から菅原神社(すがわらじんじゃ)、天神を祀ることから天神社(てんじんしゃ)などとなっていることもあり、また、鎮座地の地名を冠していることもある。

由来

 道真が亡くなった後、平安京大火疫病などの天変地異が相次ぎ、清涼殿落雷事件で大納言の藤原清貫ら道真左遷に関わったとされる者たちが相次いで亡くなったことから、道真は大自在天大威徳明王などと関連付けて考えられるようになった。
 「天満」の名は、道真が死後に送られた神号の「天満(そらみつ)大自在天神」から来たといわれ、『日本書紀』の「虚空見(そらみつ)」から、あるいは「道真の怨霊が雷神となり、それが天に満ちた」ことがその由来という。怨霊の記憶が薄れていくとともに、また太平の世になるにつれ、道真が優れた学者であったことから天神は「学問の神様」ともされ、多くの受験生が合格祈願に詣でる。

6日の日程(予定)

 8:00~ 25歳42歳厄年のお祓い
 9:00~ 子供神輿のお祓い
  10:00~ 例祭式典
  15:00~ もち投げ
  16:30~ ビンゴ大会