天満神社末社祭と夏祭り実施

8月6日(日)天満神社にて、末社祭と地区夏祭りが実施されました。
晴天でそよ風の吹く中、15:00~神事と祭りが同時に開かれ地区役員・氏子は神事を、住民は夏祭りをスタートさせました。
かき氷・ジュース類・ポップコーン・鬼泣かし・水ヨーヨー・折り紙の指導・観葉植物の販売・パン・野菜・果物の販売と境内を目いっぱい使って大勢の人たちが購入・楽しみました・時折、風が吹き涼みましたがやはりカキ氷が人気で4色のシロップと餡子で食べていました。
パン・果物は即完売し、生産者の心意気を感じて今後も継続したく思ってしまいました。
恒例の茅の輪くぐりも設置され、お子さんと一緒に回る家族連れ・兄弟と、いにしえの健康願望を楽しみ、村の鎮守様に願っていました。スタッフの方ありがとうございました、楽しかったです。
今日の一言、神楽殿・本殿の格子戸はなぜ上にあげるのか、いわれは平安時代の寝殿造りのなおこりでい今に伝わっているのです。